しそご飯、焼き鮎のみそ汁、夏野菜のおひたし

七月七日 小暑

 

しそご飯

焼き鮎のみそ汁

夏野菜のおひたし

 

 

日中の暑さも増してきました。

小諸は、避暑地の軽井沢に近いせいか、夏も涼しいイメージがありますが、

日中は30度を超えることもあります。結構暑いです。

 

ただ雨が少ないため、空気がカラッとしていて、夜には気温が下がるため、過ごしやすくはあります。

(この寒暖差がまた農産物に良い影響を与えているのですが。)

 

来週は、小諸の最大のイベント、祇園まつり。神輿です。(コロナ禍で今年は中止とのこと。)

小諸の神輿は実は「担ぎ」ません。

腕を上にかけるのはご法度で、神様を下から持ち上げます。

祇園が来れば、小諸も夏の盛り。夏野菜も盛りです。

そんな中、今日の料理は元気な野菜で、さっぱりとした、清々しいものをいただきます。

 

料理 鴨川知征BISTRO AOKUBI

”小諸の土”産(みやげ)チーム

 

レシピ

 

「しそご飯」

 

材料 約4人分)

米 2カップ

水 2カップ

しそ 10枚

塩 小さじ1

作り方)

米は炊く1時間前に洗い、ざるにあけて水気を切る。炊飯器に洗い米、水を入れ炊き上げる。しそは細かく切り、塩で揉んでしなっとさせ、絞って水分を切る。炊いたご飯にしそを入れて混ぜ、10分ほど蒸らして器に盛る。

 

 

 

焼き鮎のみそ汁

材料 約2人分)

鮎 2尾

水 2カップ

信州みそ(二年みそ) 大さじ2

三つ葉 少々

作り方)

鮎を塩焼きにする。塩焼きにした鮎を、手で適当に裂き、水に入れて煮立てる。鮎から出汁が出たら、みそを溶き入れる。器に盛り、刻んだ三つ葉を添える。千曲川流るる小諸。川魚、特にこの時期の鮎は格別です。塩焼きで美味しく召し上がった後は、このようにみそ汁にしても良い出汁が出てまた美味しいです。みそは赤くなった二年みそ。夏場はこうしたみそがよく合います。

 

 

「緑野菜のおひたし」

材料 作りやすい量)

アスパラガス

オクラ

さやいんげん

芽キャベツ

スナップエンドウ     ・・など緑野菜

二番だし 2カップ

薄口しょうゆ 小さじ1

塩 小さじ1/2

梅干し 1個

ミョウガ

作り方)

  1. アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とす。さやいんげん、スナップエンドウは筋を取り除く。野菜を塩茹でする。野菜はそれぞれ食べやすい大きさに切る。
  2. 鍋に出汁、しょうゆ、塩、梅干しを合わせて火にかけ、沸騰したら火を止めて冷ます。
  3. バットに野菜を並べ、を加えて2〜3時間、冷蔵庫で冷やす。ミョウガを千切りにする。器に盛り、ミョウガを添える。梅を使った清々しいおひたしです。